受付
待合 キッズコーナー
待合スペース
診察室
中待合スペース
相談室
隔離スペース
聴力検査室
副鼻腔CT室 胸部レントゲン室
ネブライザー室
処置室
多目的トイレ こどもトイレあり
医師当が診療を実施する診察室において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
当院では、院長はじめスタッフ全員が年2回研修を実施し、院内感染対策を推進しています。
感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般の診療の方とは別の診療スペースを確保して対応します。
抗菌薬については、ガイダンスに則り適正に使用いたします。
禁煙治療の経験のある医師、禁煙治療に係る専任の看護師が在籍しています。
禁煙治療を行うための呼気一酸化炭素濃度測定器を備えています。
当クリニックの敷地内は、禁煙です。
在宅で持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行っている患者に対して、情報通信機器等を用いて円滑で指導管理を行った場合に算定できる診療報酬です。
厚生労働省主催の補聴器適合判定医師研修会を修了した医師が在籍しています。
当該検査を行うために必要な装置・器具を常時備えています。
症状緩和を目的として麻薬を投与しているがん患者様に対して計画的な治療、管理療養上必要な指導を行っています。
連携医療機関で作成された治療計画に基づく診療を行い、計画策定病院に患者様の診療に関する情報提供を行っています。
医療費の内容のわかる領収書及び個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行します。
明細書の発行を希望されない場合は、お声がけください。
再発行は、手入力作成となりますため2,000円のお支払いをお願いしています。
健康健診や予防接種についてはこちらのページをご覧ください ⇒詳細はこちら
その他、診断書作成2,200円(税込み)、回答書作成500円(税込み)等については、
種類や検査の内容により金額が変わることがあります。詳細は医師・スタッフへご確認ください。