診療のご案内

診療科目

  • 耳鼻咽喉科
  • 呼吸器内科

  • 内科
  • アレルギー科

診療内容

耳鼻咽喉科・アレルギー科

  • 咽頭炎、中耳炎、上気道炎(かぜ)などの一般的疾患の治療
  • 花粉症などのアレルギー性鼻炎に対する治療 (スギ花粉症に対する生物学的製剤(ゾレア®)も適応患者さんには対応いたします。) 
  • スギ・ダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法
  • 好酸球性副鼻腔炎の治療(生物学的製剤投与も含む)
  • 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査 およびCPAP治療
  • 補聴器診療(補聴器適合検査も行います。完全予約制)


呼吸器内科・内科・アレルギー科

  • 気管支炎、肺炎、ぜんそくなどの一般的疾患の治療    (気管支喘息の対する生物学的製剤による治療も含む)
  • 禁煙外来
  • 高血圧などの生活習慣病の治療
  • 食物アレルギー、エピペンの処方
  • 一般健診診断、雇い入れ時健康診断

ワクチン、予防接種

ワクチンにつきましてはこちら(予防接種)ご参照ください。なお 美容や抗加齢目的の注射などの治療は予定していません。

診療方針

客観的データ(エビデンス)に基づいた医療を提供し、患者さんが納得のいく医療を提供いたします。

患者さんの不安や疑問に丁寧に耳を傾け、安心した治療を受けられる環境を提供します。

必要に応じて、地域の基幹病院や他の医療機関と連携し、適切な治療を提供します。

保険医療機関における施設設基準関係掲示物

医療DX推進体制加算にかかわる掲示

当院では、医療DXを推進し、質の高い診療を実施するための体制整備を行っております。

■オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して、診療を実施しています。

■マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

■電子処方箋や、電子カルテ情報共有サービスの導入を検討しています。

■医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診察を実施する為の十分な情報を取得し、

 及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びホームページ等に

 掲示しています


一般名処方加算にかかわる掲示

一般名処方加算当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。


 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした

一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行っております。一般名処方によって

特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

※一般名処方とは

お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても

有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

令和6年10月より、医療上の必要性があると認められない場合に患者さんの希望を踏まえ長期収載品を処方等した場合は、
後発医薬品との差額の一部が選定療費として、患者さんの自己負担となります。選定療養は、保険給付ではないため消費税が別途かかります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。

長期収載品とは
後発品のある先発医薬品で後発品収載から5年経過しているものや、後発品置換え率が50%以上のものなど要件に合った品目です。対象医薬品リストは厚生労働省ホームページで公表されています。

医療情報取得加算にかかわる掲示

当院は、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関となります。
オンライン資格確認とはマイナンバーカードまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで資格情報の確認ができることをいいます。
当院では、マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報等(薬剤情報、特定検診情報、その他必要な情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証のご利用についてご理解とご協力をお願いします


機能強化加算にかかわる掲示

  • 患者さんが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。
  • 専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています。
  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
  • 保健福祉サービスに関する相談に応じています。
  • 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っています。
  • 医療機能情報提供制度を利用してかかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関を検索できます。

明細書発行体制加算にかかわる掲示

・明細書を無料で発行しています。 必要のない場合は、申し出てください。

地域包括診療加算にかかわる掲示

・健康相談及び予防接種に係る相談を行っています。

・当該保険医療機関に通院する患者さんについて、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応します。

・患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することができます。

・介護保険制度の利用等に関する相談を実施しています。